杉並の看板屋 シミズ工芸
看板の製作から修理・蛍光灯LED交換・清掃・撤去まで!荻窪・西荻窪・阿佐ヶ谷・高円寺・吉祥寺周辺は地域割引を 行っております。
看板点検, 研修会
いよいよ東京都でも、屋外広告物点検技能講習が本格的に始まります。国土交通省の指導のもと、日本サイン協会と日広連が実務を担当しています。全ての屋外広告物の安全点検をしましょうという、かなり壮大な計画です。点検の義務は第一にその所有者が負うべきであるという旨が、屋外 広告物条例ガイドライン(案)に新たに加わったのです。
第一回目は、10月4日に神田で行われます。
点検, 看板, 安全, 落下, 屋外広告物, 国土交通省, 日本サイン協会, 日広連, ガイドライン, 所有者, 責任
屋外広告士過去8年の傾向設計施工2021 屋外広告士過去8年の傾向法律2021今年も中野サンプラザで、屋外広告士の関連法...
記事を読む
新宿大ガードすぐ近くにあるテナントビルの3面袖看板の 点検です。線路をはさんで歌舞伎町の隣ですが、雰囲気は かなり異...
清瀬市で、屋外広告物許可申請(継続申請)のために袖看板の検査を行いました。検査後に、自己点検報告書を作成します。今回は、...
荻窪から所沢までのイメージはかなり遠いのですが、実際はそれほどでもないです。今回は、大手の買取店さん2店舗の看板の点検作...
御徒町の駅からすぐ、松坂屋の裏にあるサウナとパチンコ屋 さんの看板点検です。2年に一回行う屋外広告物許可申請継続 の...
新宿御苑近くのテナントビルさんの袖看板の蛍光灯交換です。全部で42本。上下には珍しく15wの蛍光灯が入っていて、用意して...
先週、国際展示場で行われたサイン&ディスプレイショウで、 高所作業車のブースに立ち寄り、くじを引いたらこれが当たり ...
Workshop was held at Nakagawa Chemical Design Center, major ...
面板が外れて、落下の危険性があるということで、急きょ正面看板を補修しました。荻窪南口にあるおにぎりがメインのお弁当屋さん...
西武新宿線西武柳沢駅南側すぐにある喫茶店さんの 袖看板の点検と補強を行いました。当社に近い場合、 点検の価格は800...