杉並の看板屋 シミズ工芸
看板の製作から修理・蛍光灯LED交換・清掃・撤去まで!荻窪・西荻窪・阿佐ヶ谷・高円寺・吉祥寺周辺は地域割引を 行っております。
看板点検, 研修会
いよいよ東京都でも、屋外広告物点検技能講習が本格的に始まります。国土交通省の指導のもと、日本サイン協会と日広連が実務を担当しています。全ての屋外広告物の安全点検をしましょうという、かなり壮大な計画です。点検の義務は第一にその所有者が負うべきであるという旨が、屋外 広告物条例ガイドライン(案)に新たに加わったのです。
第一回目は、10月4日に神田で行われます。
点検, 看板, 安全, 落下, 屋外広告物, 国土交通省, 日本サイン協会, 日広連, ガイドライン, 所有者, 責任
高円寺駅南側ロータリーで、JRのホームから真正面に見える専門学校の塔屋看板の定期検査です。屋外広告物申請の継続のため、2...
記事を読む
Inspection of the road side sign of sanitary related company...
新宿御苑近くのテナントビルさんの袖看板の蛍光灯交換です。全部で42本。上下には珍しく15wの蛍光灯が入っていて、用意して...
首都高からもよく見える屋上看板の点検です。2年に一回の法令点検 です。屋外広告物許可申請の更新に、屋外広告物自己点検報...
杉並区JR高円寺駅南口ロータリーにある予備校の塔屋看板の点検を行いました。屋外広告物申請をしているので、杉並区役所に2年...
今週金曜日9月11日の午後6時から8時まで、当社作業場で屋外広告士の勉強会を開催します。法規と設計・施工の過去の問題を解...
ホームページからのお客様で、お問い合わせのあったその日に袖看板の蛍光灯交換を行いました。参考価格として、蛍光灯+グローラ...
先週、国際展示場で行われたサイン&ディスプレイショウで、 高所作業車のブースに立ち寄り、くじを引いたらこれが当たり ...
リヴィンオズ大泉の並びにある八百屋さんの面板交換です。この看板、 先代が数十年前に付けて、ほぼそのまま何もされていない...
We changed fluorescent lights of protruding signs, also insp...