杉並の看板屋 シミズ工芸
看板の製作から修理・蛍光灯LED交換・清掃・撤去まで!荻窪・西荻窪・阿佐ヶ谷・高円寺・吉祥寺周辺は地域割引を 行っております。
研修会, サービス
今週金曜日9月11日の午後6時から8時まで、当社作業場で屋外広告士の勉強会を開催します。法規と設計・施工の過去の問題を解説します。無料。ご希望の方は、清水までご連絡下さい。合格への最短距離は、直近のカコ問を丁寧に解くことです。荻窪駅から徒歩17分です。
勉強会, 問題集, 資格, 屋外広告士
前回は、ここ8年の法規の試験の出題傾向についてお話をしました。最初の5問が屋外広告物法、次の4問が屋外広告物法ガイドライ...
記事を読む
7年使用したインクジェット出力機JV33をJV300に交換しました。とても丁寧に使用したので、ヘッド交換をしたのはたった...
Workshop was held at Nakagawa Chemical Design Center, major ...
杉並区高円寺北口出て線路沿いにあるバーの袖看板と丸い正面看板の補強に伺いました。行ってみたら、すでに落ちかけていました。...
いよいよ東京都でも、屋外広告物点検技能講習が本格的に始まります。国土交通省の指導のもと、日本サイン協会と日広連が実務を担...
シミズ工芸の新しいキャラクターの紹介を致します。昼間は町娘のサキさんです。SAKIは、Sign, Advertiseme...
当社の1階作業場にある水槽です。中には、熱帯魚・えび・タニシなどがいます。LED照明で上から照らしています。結構、癒され...
前回は、屋外広告物法(5問中)からの出題1問(法規15問中の最初の問題)を解説しましたが、今回はそれに続く屋外広告物条例...
⑧設計施工問1ベクトル 前回は、設計・施工の全体的な出題傾向について話をしました。その中で、最初と最後の各2問(合...
屋外広告士試験の過去問実技設計施工の平成26・27年度の問題と解答例です。平成26年が2本足、27年が1本足です。 ...