渋谷スクランブル交差点から駅ビルのマークシティを全縦断して神泉側に出たすぐのところにある小料理屋さんの看板撤去と設置です。角の部分にも左右と同じテントがあり、台風で飛んでしまったとのことです。同時に袖看板も1台飛んだそうです。今回は、残った袖看板を外して2台新規で取付け、テントのあった部分にプレート看板を設置しました。建物の壁を傷めないように、慎重に看板を設置しました。歴史を感じる昭和の重厚な雰囲気には、なかなか最近の仕様の看板は融合できないのですが、できるだけ近づけられるようにデザインや素材を決めました。中はカウンター席で、とても居心地の良い空間でした。女将さん一人で切り盛りしています。ちなみにデザインのやり取りは、メールでもLINEでもFAXでもなく、手紙を送りました。
関連記事
南青山にあるテナントビルの袖看板の蛍光灯交換と文字シート貼り
南青山の地下鉄外苑前入口すぐのテナントビルさんの看板工事です。袖看板の蛍光灯交換と文字シート貼りを行いました。何しろ道が...
吉祥寺: 高所の袖看板の原状復旧作業(文字シートはがし) 参考価格11万円
武蔵野市吉祥寺本町で、袖看板の原状復旧作業です。 ヨドバシカメラの並び、西友の向かい側です。2階部分の 袖看板と7階...
新宿区西早稲田:海鮮の乾物屋さんの看板・テント・のれんのリニューアル
昭和の香りのする昆布などを販売している乾物屋さんの看板工事です。 正直、看板をリニューアルするのが惜しいくらい、本当に...