生まれてから幼稚園卒園までの6年をすごした鍋横の商店街なので、いつ行っても郷愁にかられます。包まれる安心感は50年以上経っても弱まる気配がありません。さて、今回はお得意様のポール看板撤去です。歩行者や交通量が多く、両側も住宅なので、柱を切断して撤去するときには安全上かなり注意が必要です。撤去後は、鉄パイプの1辺を折り曲げて、その上にセメントを水がたまらないように傾斜をつけて盛ります。また、土地境界を表示する印も消さないようにします。建物内掲示板などの文字もはがしました。参考価格は分別・廃棄処理代も含めて8万円+税です。
中野区中央:建設会社さんのポール看板撤去(参考価格8万円+税)
関連記事
世田谷区赤堤:食器店さんの袖看板の撤去(参考価格66000円+税)
世田谷線の松原駅と豪徳寺駅の間にある食器店さんの袖看板撤去です。この周辺は、小田急線、京王線、井の頭線、そして世田谷線...
杉並区高井戸西:この先行き止まりの看板納品(参考価格:2台で44,000円税込)
個人のお客様からの依頼で、この先行き止まりの自立看板を2台納品しました。人見街道沿いです。この通りは、五日市街道に雰囲気...
杉並区高円寺南:学習塾の看板撤去(参考価格168,300円)
看板の左下の部分が外れてきているという連絡を受けて、看板の撤去を行うことになりました。左上のアクリル面板も凹んでいて枠か...