荻窪仲通り沿いです。つまり会社のすぐ近くで、台湾料理屋さんの看板リニューアルを行いました。人気店です。既存の袖看板の電気が切れて、お客さんからやっているかどうかわからないといわれたらしいのですが、行ってみると入口のドアを見るとあまりにも暗いので、これは袖看板のせい?と思ってしまいました。ということで、袖看板を交換することはもちろん、入口ドアに貼ってあるものを減らして店内が見えるようにしました。また、テントの骨組みが残っていて印象がどうしても入りづらい感じになっているのでそれも撤去しました。袖看板は、飲食店では基本中の基本の配色、黄色ベースに赤文字の組み合わせで、透過度の高いシートを使い、内部はLED照明にして、かなり明るくしました。ワンオペ人気店なので、お客様が入りすぎたらどうしようかと少し心配しています。次に行うのは、室内の照明を明るくすることでしょう。
関連記事
世田谷区赤堤:そば屋さんの袖看板撤去(参考価格99000円+税)
東急世田谷線の松原駅近くにあるそば屋さんの袖看板撤去です。この路線は駅が全部で10しかなく、確か環七を横切るときは電...
杉並区上荻:寿司屋さんの看板の蛍光灯交換作業(参考価格52000円+税)
青梅街道の八丁交差点近くの寿司屋さんの看板の蛍光灯交換です。都心で37度と言っていますが、体感39度くらいはあったと思...
杉並区永福:訪問介護の会社の袖看板面板交換 参考価格92,000円
井の頭通り沿いにある訪問介護の会社の袖看板の面板交換です。 照明は入れないので、面板は光の透過性がないアルミ複合板を ...